2006/6/16 理工夜練習

レポーター:45期 ucchy

この日は6・7時限に3時間の練習をしました。
教職の授業のため自分は7限から練習に参加しました。
自分の模擬授業がおもったより上手くいったためさわやかな気分で練習してました。






全体練習(天地拳一系相対)、主座:45期 モン

左がモンです。まずみんなに天地拳一系の説明。






早速相対になって練習。このとき学年別に相対になるよう注意しました。

奥は新入生です。今年の新入生は柔道、空手などの武道経験者が多く、動きがいいです。
みんな期待のルーキーだ☆




説明を真剣に聞いて練習する新入生。教えがいがあります。






モンが最後に総括して全体練習が終了。






休憩中には二年生が新入生に胴のつけ方を伝授していました。

この後技練習で 内受突、上受蹴の法系練習をしました。

そして最後に庄野監督主座のもと、その2つを用いた運用法練習をしました。

胴の数が少なかったので、1,2年生が胴をつけて練習。(3、4年は生身☆

運用法練習はなかなかやらないので、個人的にはとても新鮮な気分で練習できました。

練習回数を増やして、運用法に慣れていきたいです。

部活動報告へ戻る