夏練習
8月8日(夏練習2日目) & 8月12日(納会)
夏練習 2日目 8月8日 |
||
---|---|---|
今年も8月7日より夏練習が始まりました。 今年の夏は、例年にも増して厳しい暑さが続いていますが、みんな頑張って練習に参加してくれています。 |
||
![]() |
![]() |
←まずは基本練習から |
さて、軽い休憩をはさんで、今度は相対(2人1組のペア)になって、法形の練習 |
||
![]() |
←「こうやって足をね・・・」こんな感じで 蹴り方を先輩が指導中! |
|
大きな気合で出して動いてました→ | ![]() |
|
![]() |
←先輩が細かい動きまでしっかりと指導してもらっていました。 | |
そして、移動練習後に学年別練習 |
||
![]() |
←1年生は2級技を練習中! 燕返を練習中! 今年の1年生は元気です。 |
|
![]() |
←両手十字小手を練習中! どうやったらかかるのかしっかりと考えながらやってました。 |
|
2年生は跳び受身の練習中でした→ なかなか最初のうちは難しいよね ガンバレェ〜 |
![]() |
|
3年生は三段技を確認中→ 初めての技を学ぶ時ってすごくおもしろいですね |
![]() |
|
演武練習後、サーキットトレーニング 少しだけですがちょっと体力強化のために行いました。 |
||
![]() |
←ペアを背負った状態で基本の運歩(足捌き)をしてみました→ ちょっと大変そう! |
![]() |
前期納会 8月12日 毎年テスト前の7月中に行われている納会でしたが、運悪く予定していた日に台風が来てしまったので、この日に行われました |
||
---|---|---|
今年の前期の納会には、監督をはじめ多くのOBの方々にご参加いただきました。 ありがとうございました。 |
||
監督から護身術を指導していただきました。 相手につかまれた状態でいかに力のある攻撃が出せるかを考えながら みんな相対になって胴をつけてやってみました。 |
||
![]() |
←監督によるご指導→ | ![]() |
休憩をはさんで今度は、学年別練習 |
||
![]() |
←1年生は三級技を OBの先輩のご指導を 受けながら練習中!→ |
![]() |
![]() |
← 2・3年生も 監督や4年生の ご指導を受けながら 練習中! → |
![]() |
|
||
![]() |
←最後に、 こちらが今年の新入部員です。 全員練習頑張っています! がんばれ〜! |